
バイオ関係の学会・セミナー情報は、毎日、午前・午後更新。どうぞ毎日2回以上ご確認ください。
●公的な学会、研究会の告知募集は無料掲載、企業が開催するセミナー告知は有料です。詳細はmiyata@nikkeibp.co.jpまでメールください。
1)目的:認知症研究やライフサイエンスに従事する、もしくは従事したいと考えている若手研究者の交流・育成を支援し、将来の認知症研究の発展と質的向上を図る。
2)対象者:本学会の研究員、大学院生、学部学生、助教や臨床医などの若手会員。また分野外から、本学会会員以外の若手の参加も積極的に推進する。
3)開催日程・場所:
・開催日:2011年7月30日(終日)~ 31日(午前)
(希望者には、29日の前泊から対応する)
・開催場所:あいち健康プラザ(国立長寿医療研究センターに隣接)
4)開催組織:
・日本認知症学会主催(企画・基礎委員会)
5)参加費(無料)、旅費(無料):
・若手研究者の交通費、宿泊費、食費を日本認知症学会
が負担する。
6)講演ならびに発表・講演(3題):
1) 井原康夫(同志社大学・教授)
「疾患研究にたずさわった1研究者の成功と失敗」
2) 西道隆臣(理化学研究所・シニアチームリーダー)
「アミロイド代謝ダイナミクスとアルツハイマー病」(基礎研究者の立場から)
3) 松原悦朗(弘前大学・神経内科診療教授)
「アルツハイマー病治療開発への道程:臨床医学から見た基礎研究の意義」(臨床医の立場から)
4)発表:参加者による研究内容または関心領域の自己紹介
7)参加申込み方法(受付期間:5月10日~6月30日)
下記事務局宛に,メールで,参加希望者の?氏名・?年齢・?性別・?所属・?連絡先・?簡単な略歴/研究分野および?推薦者氏名(所属施設・部局等の長)を記入し,?「認知症研究を知る若手研究者の集まり参加希望」と書いてお送り下さい.あるいは,上記?~?をA4用紙(書式は自由)にご記入頂いてFAX(下記)してください.
事務局・問い合わせ先:
(〒474-8511)
愛知県大府市森岡町源吾35
独立行政法人 国立長寿医療研究センター
アルツハイマー病研究部
TEL:0562-44-5651(内線5301)
FAX:0562-46-8569
E-mail:alz@ncgg.go.jp