
バイオ関係の学会・セミナー情報は、毎日、午前・午後更新。どうぞ毎日2回以上ご確認ください。
●公的な学会、研究会の告知募集は無料掲載、企業が開催するセミナー告知は有料です。詳細はmiyata@nikkeibp.co.jpまでメールください。
第24回日本Archaea研究会講演会を下記の要領にて開催いたします。皆さまの多数のご参加をお待ちいたします。また、本講演会の終了後に(1)慶應義塾大学先端生命科学研究所のラボツアー、(2)山形・鶴岡のエクスカーション、(3)市民講座、を予定しております。お時間に余裕のある方はどうかこれらのイベントにもご参加下さい。
(〒997-0052 山形県鶴岡市覚岸寺水上246-2)
発表を希望される方、参加を希望される方は期日までに下記参加票にてお申し込み下さい。当日参加登録も可能ですが、準備の都合上なるべく事前のお申し込みをお願いいたします。
「演題・演者・所属・要旨」を以下の要領で作成し、メールの添付書類(WORDまたはPDF)としてお送りください。原稿は必要に応じて書式を整え印刷製本されます。
1. A4 2ページ以内
2. 余白は上下左右25 mmとして下さい。
3. フォントは明朝系とし、サイズは演題12ポイントボールド、他は10ポイントとして下さい。
4. 発表者の氏名の前に○を付けて下さい。
5. 講演要旨は後日、本会ホームページ等で公開することがありますので、ご了承下さい。
日本Archaea研究会ホームページ
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jsa/index.html
http://www.iab.keio.ac.jp/jp/content/blogsection/11/61/
庄内空港に9月2日13:10到着予定の便で来られる方には、空港から会場までの専用バスを用意する予定です。
(1)慶應義塾大学先端生命科学研究所ラボツアー
9月3日13時45分~14時30分
(2)エクスカーション
9月3日14時30分~16時30分
専用バスで市内観光(最少催行人員15名:経費として1000円ほど負担していただきます)
羽黒山、五重塔、杉並木(山伏による案内)を予定
観光終了後、庄内空港又はJR鶴岡駅にて解散
(3)市民講座(慶應義塾大学先端生命科学研究所との共催)
9月3日17時~18時30分
会場:慶應義塾大学メタボロームキャンパス新ホール(200名収容)にて。
対象は鶴岡市の一般市民の皆さん(中学生以上)ですが、日本Archaea研究会講演会参加者も自由に参加できます。尚、演者は現在未定ですが決まり次第、本会ホームページにてお知らせします。
市民講座終了後、温泉宿(湯野浜温泉:龍の湯 http://www.tatsunoyu.jp/)にて親睦会を予定しています。こちらへの参加(および宿泊)希望も上記ホームページにて受付けいたします。
京都大学大学院 工学研究科 金井 保
E-mail:kanai@sbchem.kyoto-u.ac.jp ; FAX: 075-383-2779
京都大学大学院 工学研究科 金井 保
E-mail:kanai@sbchem.kyoto-u.ac.jp ; TEL: 075-383-2776
独立行政法人理化学研究所 バイオリソースセンター微生物材料開発室 伊藤 隆
E-mail:ito@jcm.riken.jp; TEL: 048-467-8440
慶應義塾大学先端生命科学研究所 金井昭夫
E-mail:akio@sfc.keio.ac.jp ; TEL: 0235-29-0524
*******************************************************************************
演題申し込み(代表発表者は氏名の前に○をつけて下さい)
演題名:
発表者:
氏 名:
所 属:
住 所:
電 話:
E-mail:
懇親会: 出席 欠席
区 分: 学生 一般
弁 当:9月3日の昼食弁当の 要 否
コメント:
*******************************************************************************
上記参加申込み票を記入の上、E-mail・ファックスにて事務局の金井(京大工)までお申込み下さい
申込先:京都大学工学研究科 金井 保 E-mail:kanai@sbchem.kyoto-u.ac.jp ; FAX:
075-383-2779