
バイオ関係の学会・セミナー情報は、毎日、午前・午後更新。どうぞ毎日2回以上ご確認ください。
●公的な学会、研究会の告知募集は無料掲載、企業が開催するセミナー告知は有料です。詳細はmiyata@nikkeibp.co.jpまでメールください。
動物細胞工学会JAACT2010
http://jaact2010.jaact.org/
2010年9月4日 9:40 – 12:30
(会期全体は1~4日)
北海道大学学術交流会館(札幌駅そば)
【非侵襲的な細胞品質評価技術シンポジウム】
再生医療や細胞治療における移植用細胞の品質評価は、安全性および治療効果の向上のために必要不可欠であり、従来の細胞評価技術を超える非侵襲的評価技術の発展が望まれている。本シンポジウムでは非侵襲的な細胞品質の評価技術に関する最先端の観察技術・数値化技術・解析技術を議論する。
【細胞形態解析と細胞品質評価】
幹細胞分化と2D、3D細胞形態
高木 睦(北海道大学)
イメージサイトメトリー
安田賢二(東京医科歯科大)
【細胞化学組成測定と細胞品質評価】
顕微ラマン分光法
Ioan Notingher (Nottingham Univ)
赤外分光法
平野愛弓(東北大学)
細胞外マトリックス解析
福島修一郎(大阪大学)
【培養経時データ解析と細胞品質評価】
タイムラプス解析
加藤竜司(名古屋大学)
JAACT2010 Sapporoでは他に下記シンポジウムや
基調講演を予定しています。
村上記念講演:G. Sato
PL1:西村紳一郎先生(北海道大学)
PL2:ヨーロッパ動物細胞工学会特別講演
PL3:西川伸一先生(理化学研究所)
S1:生命と水シンポジウム
S2:アジアシンポジウム
S3:細胞培養工学の最新技術シンポジウム
S4:ヨーロッパ動物細胞工学会シンポジウム
S5:細胞培養用新規添加物シンポジウム
S6:細胞培養生産技術の新展開シンポジウム
S7:幹細胞の無血清培養技術シンポジウム
S8:非侵襲的な細胞品質評価技術シンポジウム
問合せ:
日本動物細胞工学会JAACT2010 Sapporo 実行委員会
実行委員長 高木 睦(北海道大学大学院工学研究院)
jaact2010@jaact.org
参加申込:http://jaact2010.jaact.org/
参加申込(早期割引)締切:6月21日(月)