
バイオ関係の学会・セミナー情報は、毎日、午前・午後更新。どうぞ毎日2回以上ご確認ください。
●公的な学会、研究会の告知募集は無料掲載、企業が開催するセミナー告知は有料です。詳細はmiyata@nikkeibp.co.jpまでメールください。
ゲノム創薬フォ−ラムキーテクノロジー2008
テーマ:バイオマーカー・分子イメージング
2008年9月16日(火)9:30~17:10
京都リサーチパーク
コーディネーター:辻本 豪三、田中 利男
9:30-9:35 Opening Remark 野口照久 (ゲノム創薬フォーラム代表)
座長:藤井 信孝(京都大学大学院薬学研究科 研究科長)
9:35-10:15 「医薬品開発とオーダーメイド医療の動向」
川上 浩司(京都大学大学院医学研究科 薬剤疫学 教授)
10:15-10:55 「医薬品評価におけるゲノム薬理学の利用促進に
向けて」
石黒 昭博(医薬品医療機器総合機構 安全部 主査)
座長:辻本 豪三(京都大学大学院薬学研究科 教授)
10:55-11:45 「ゲノム医学の動向と創薬」
井村 裕夫(京都大学名誉教授)
座長:古谷 利夫(株式会社ファルマデザイン 代表取締役)
ランチョンセミナー
11:55-12:25 「統合的ゲノム創薬の最新技術」
イルミナ株式会社
12:25-12:55 「マイクロディアクタ」
株式会社ワイエムシー
12:55-13:25 「AP-3000による比標識創薬スクリーニング測定 と解析」
富士フイルム株式会社
13:25-14:45 展示ブース見学
座長:田中 利男 (三重大学大学院医学系研究科 教授)
14:45-15:25 「医薬品開発、先端医療に資する
分子イメージング」
佐治 英郎(京都大学大学院薬学研究科 教授)
15:25-16:05 「マイクロアレイの技術動向と創薬開発への期待」
信正 均(株式会社東レ 新開発事業部 DNAチップグループリーダー 主幹)
16:05-16:20 コーヒーブレイク
座長:瀬田 和夫(テノックス研究所 代表取締役)
16:20-17:00 「表面ナノテクノロジーによる生体反応制御」
岩田 博夫(京都大学再生医科学研究所 教授)
17:00-17:10 Closing Remark 辻本 豪三 (京都大学大学院薬学研究科 教授)
17:30-19:00 懇親会(懇親会費:3000円)
「ゲノム創薬フォーラム キーテクノロジー2008」に出席を希望される方は会員・非会員に関わらず事前に事務局までご連絡ください。
f-genome@pharmadesign.co.jp
TEL:03-3523-9633
事務局:小金 由佳
講演・ランチョンセミナー参加費
参加費: 無料(要事前申し込み)
懇親会参加費
参加費:3000円(要事前申し込み)