
バイオ関係の学会・セミナー情報は、毎日、午前・午後更新。どうぞ毎日2回以上ご確認ください。
●公的な学会、研究会の告知募集は無料掲載、企業が開催するセミナー告知は有料です。詳細はmiyata@nikkeibp.co.jpまでメールください。
Protein Island Matsuyama International Symposium 2008
-The 6th Matsuyama International Symposium on Cell-Free Sciences-
愛媛大学 遠藤弥重太教授の無細胞タンパク質合成技術を核に、愛媛大学・愛媛県・松山市・松山商工会議所の4団体が主催となり,愛媛・松山にて産学官の連携で開催している本シンポジウムも、本年で6回目をむかえました。
今回は,タンパク質の新規構造解析法(SAIL-NMR法)、膜貫通タンパク質の生産・構造解析法やマラリアワクチン開発の各分野に焦点を当てています。多数の皆さまのご参加を心からお待ち申し上げます。
「第6回 無細胞科学松山国際シンポジウム」
(英語での講演となります)
【日 時】平成20年9月26日(金)9:00~18:30
【会 場】松山全日空ホテル(松山市一番町3-2-1)
【プログラム(概略)】
9:00-[Opening Remarks by Yaeta Endo]
Gerhard Wagner (Harvard Medical School USA)
Volker Dötsch (University of Frankfurt Germany)
10:50-
Masatsune Kainosho (Nagoya University Japan)
Frank Bernhard (University of Frankfurt Germany)
13:40-
Patrick E. Duffy(Seattle Biomedical Research Institute. USA)
Stefan Kappe (Seattle Biomedical Research Institute. USA)
15:25-
Tatsuya Sawasaki (Ehime University Japan)
Akihide Ryo (National Institute of Infectious Diseases Japan)
Takafumi Tsuboi (Ehime University Japan)
Yuzuru Tozawa (Ehime University Japan)
17:30-Poster Session
18:30-Banquet
本シンポジウムは、「PIM国際シンポジウム2008」の専門家向けシンポジウムです。前日の9月25日には「企業向けセミナー」が、翌日の9月27日には「一般向けセミナー」が開催され、全体で3日間の開催となっております。
詳細をホームページでご確認のうえ,こちらもぜひご参加ください。
【主 催】愛媛大学・愛媛県・松山市・松山商工会議所
【申込方法】事前登録が必要です。
下記ホームページからお申し込みください。
(9月5日締切。現在受付中)
【参 加 費】無料(懇親会は有料です)
【問合せ先】〒790-8577 愛媛県松山市文京町3番
愛媛大学 無細胞生命科学工学研究センター 事務室
TEL: 089-927-9686 FAX:089-927-8528
E-mail: pim@pim-sympo.jp
[Date] September 26th (Friday) 2008 9:00-18:30
(Banquet 18:30-20:30)
[Venue] ANA Hotel Matsuyama
(3-2-1 Ichiban-choMatsuyama-shiEhimeJapan)
[Fee] Admission free.
Banquet fee: 4000JPY (student rate: 2000JPY)
[Language] English only
[Registration] Please visit our web site and contact us
[Inquires]
Cell-Free Science and Technology Research Center
Ehime University
TEL: +81-89-927-9688 FAX: +81-89-927-8528
E-mail: pim@pim-sympo.jp