
バイオ関係の学会・セミナー情報は、毎日、午前・午後更新。どうぞ毎日2回以上ご確認ください。
●公的な学会、研究会の告知募集は無料掲載、企業が開催するセミナー告知は有料です。詳細はmiyata@nikkeibp.co.jpまでメールください。
『プロバイオティクスと腸管免疫』シンポジウムのお知らせ
東京大学大学院農学生命科学研究科の主催で、「プロバイオティクスと腸管免疫」シンポジウムを下記の通り開催いたします。
参加費無料、事前登録不要ですので、ご興味のある方は是非ご参加下さい。なお、シンポジウムプログラムの印刷用PDFファイルは下記URLからダウンロードいただけます。
http://www.a.u-tokyo.ac.jp/topics/080716symp.pdf
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『プロバイオティクスと腸管免疫』
-食シグナル・生体統御系間相互作用(明治乳業)寄付講座記念シンポジウム-
日時:平成20年7月16日(水)13:30~17:10
会場:東京大学・弥生講堂
(東京都文京区弥生1-1-1 東大農学部正門脇)
(地下鉄南北線 東大前駅下車徒歩1分、
地下鉄千代田線 根津駅下車徒歩7分)
主催:東京大学大学院農学生命科学研究科
協賛:明治乳業株式会社
参加費 :無料
事前登録:不要
13:30 開会の辞:太田明徳
(東京大学 大学院農学生命科学研究科 副研究科長)
13:35 挨 拶:生源寺眞一
(東京大学 大学院農学生命科学研究科 研究科長)
13:40 挨 拶:馬場良雄
(明治乳業株式会社 常務取締役 研究本部長)
13:45【基調講演】
『プロバイオティクスと腸管免疫研究の現在と展望』
上野川修一
(東京大学名誉教授・日本大学生物資源科学部教授)
14:35 休憩
14:45【講演 1】
『腸管上皮M細胞と腸管免疫』
大野博司
(理化学研究所 免疫・アレルギー科学総合研究
センター)
15:20【講演 2】
「寄付講座報告」および
『腸管上皮細胞の免疫調節機能とプロバイオティクス
による制御』
戸塚 護
(東京大学 大学院農学生命科学研究科)
15:55【講演 3】
『プロバイオティクス乳酸菌、Lactobacillus gasseri
OLL2809によるアレルギー疾患の軽減』
指原紀宏
(明治乳業株式会社 研究本部 食機能科学研究所)
16:30【講演 4】
『アレルギー発症における腸内細菌叢と免疫応答性
の関与』
下条直樹
(千葉大学 大学院医学研究院 小児病態学)
17:05 閉会の辞:清水 誠
(東京大学 大学院農学生命科学研究科)
問合せ先:
東京大学 大学院農学生命科学研究科 応用生命化学専攻
食糧化学研究室
戸塚 護(Tel. 03-5841-5128、Fax. 03-5841-8026、
E-mail: atotuka@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp)