
バイオ関係の学会・セミナー情報は、毎日、午前・午後更新。どうぞ毎日2回以上ご確認ください。
●公的な学会、研究会の告知募集は無料掲載、企業が開催するセミナー告知は有料です。詳細はmiyata@nikkeibp.co.jpまでメールください。
ゲノム創薬フォーラム第20回談話会
テーマ:幹細胞から器官発生へ-再生医療と創薬にむけてー
2008年7月15日(火)13:00~18:00
日本薬学会・長井記念ホール
世話人:北村俊雄、内田和彦、村上康文
プログラム
座長:内田和彦(筑波大学大学院 人間総合科学研究科 助教授)
13:00-13:40
浅島 誠先生 (東京大学 副学長 特任教授)
「脊椎動物の未分化細胞からの臓器形成」
13:40-14:20
須田年生(慶応義塾大学 医学部 発生・分化生物学 教授)
「幹細胞のニッチを攻める」
座長:北村俊雄(東京大学医科学研究所 先端医療研究センター 細胞療法分野 教授)
14:20-15:00
桜田 一洋(iZUMI Bio 執行役員 最高科学執行担当)
「ヒトiPS細胞とシステムバイオロジーを組み合わせた新たな創薬手法の開発」
Coffee break
15:15-15:55
中内 啓光(東京大学医科学研究所 幹細胞治療センター 幹細胞治療部門センター長 教授)
「細胞治療から臓器再生医療へ」
15:55-16:35
辻 孝(東京理科大学 基礎工学部 生物工学科 教授)
「臓器置換再生医療を目指した「歯の再生」の戦略と展開」
座長:村上康文(東京理科大学基礎工学部生物工学科 ゲノム生物学研究室 教授)
16:35-17:15
福田 恵一(慶應義塾大学医学部 教授 医学部長補佐)
「心臓再生のための戦略と将来展望」
17:15-17:55
宮田 満 (日経BP社医療局主任編集委員)
「iPS細胞は本当に役に立つのか」
17:55-18:00
まとめ
お申し込み
「ゲノム創薬フォーラム第20回談話会」に出席を希望される方は会員・非会員に関わらず事前に事務局までご連絡ください。f-genome@pharmadesign.co.jp
参加費
法人会員および個人会員: 無料
会員以外の参加者:\3000.-
(お支払いは事前にお振込み願います。お支払い方法はお申し込み後にご連絡いたします。)
連絡先:ゲノム創薬フォーラム事務局
E-mail:f-genome@pharmadesign.co.jp
〒104-0032東京都中央区八丁堀2-19-8長谷工八丁堀ビル
事務局担当:小金 由佳(こがね ゆか)
TEL:03-3523-9633 FAX:03-3523-9631 http://www.genome.ne.jp/gdd/
以上