BTJブログWmの憂鬱08年06月18日、Critical Path Instituteを訪問 2008.06.18 この記事を印刷する シェア シェア 送る 送る やっと灼熱(43℃)のアリゾナ州Phoenixから脱出、45分の飛行でクールなSan Diegoにたどり着きました。気温差は実に20度、天国と地獄というべきでしょう。 アリゾナがインディアンの言葉で熱い・地帯ということを、BTJの読者のメールで知りましたが、アリゾナ州の関係者が通訳さんも含めて「アリゾナは本当に住みよいところ。米国で一番子育てに良い」とこの猛暑の中、口を揃えれば揃えるほど、何故という疑問符が成長した旅でした。しかし、6月が最も暑いらしく、今度はお勧めの美しい冬である2月に来るべきだったのかも知れません。それにしても20℃はあるらしく、私の冬という概念には該当いたしません。続きはここをクリック。(宮田満) ホットトピックス #新型コロナウイルスUPDATE #参入が相次ぐDTx #コロナワクチンはいつできる? #今年のバイオベンチャー市場を先読み #新型コロナでも再注目のAI創薬 #キラリと光る寄稿をピックアップ #新型コロナ、治療薬開発の最前線 #武田薬、巨額買収の軌跡 製品・サービスPR もっと見る cellZscope x cellQART合同キャンペーン 【タカラバイオ】ICELL8 シングルセル解析サービスが充実しました 食品機能性成分評価にも活用できる!血液脳関門モデル BBB Kit セミナー・学会PR もっと見る 【QIAGEN】8/23&24 sample to insight roadshow in 福岡 【新製品】 NGSライブラリ自動調製装置 Biomek NGeniuS 【R&Dの複業に興味がある方へ】8/23(水)RD LINKのサービス説明会開催│無料ウェビナー