
バイオ関係の学会・セミナー情報は、毎日、午前・午後更新。どうぞ毎日2回以上ご確認ください。
●公的な学会、研究会の告知募集は無料掲載、企業が開催するセミナー告知は有料です。詳細はmiyata@nikkeibp.co.jpまでメールください。
日 時:平成20年7月4日 金曜日 10:00~17:00
場 所:東京大学山上会館(東京都文京区本郷7-3-1、電話03-3818-3008)
主 催:日本応用糖質科学会東日本支部
参加費:一般2000円、学生無料
1.開会の辞 支部長 日本大学生物資源科学部 春見隆文 10:00~10:10
2.講 演
2-1 今がチャンス-バイオ燃料生産に対する時代的要請とともに進化するセルラーゼ科学
東京大学大学院 鮫島正浩 10:10~11:05
2-2 バイオマスの熱化学変換によるメタノール生産技術の展開
長崎総合科学大学 坂井正康 11:05~12:00
昼食 12:00~13:00、支部総会 13:00~13:20
2-3 動き出すバイオエタノールの研究開発と今後のバイオマス分野の展開
(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構 高田和幸 13:20~14:10
2-4 Fuel Ethanol Overview-Global Markets
Novozymes A/S David Zhuang 14:10~15:00
休憩 15:00~15:15
2-5 オミクス時代の発酵生産菌育種戦略-発酵有機質源についての考察から-
協和発酵工業株式会社 穴澤秀治 15:15~16:05
2-6 イネの総合利用に向けた茎葉糖質の量的・質的制御の可能性
(独)農業・食品産業技術総合研究機構 作物研究所
近藤始彦 16:05~16:55
3.閉会の辞 信州大学工学部 神田鷹久 16:55~17:00
懇親会(山上会館1F「ラウンジ ハーモニー」) 17:10開始予定
〔懇親会参加費:一般5000円 学生2000円予定(直接会場にてお支払い下さい)〕
連絡先:(独)産業技術総合研究所 生物機能工学研究部門 酵素開発研究グループ内 矢追克郎
Tel 029-861-7867 Fax 029-861-6733 E-mail k-yaoi@aist.go.jp