
バイオ関係の学会・セミナー情報は、毎日、午前・午後更新。どうぞ毎日2回以上ご確認ください。
●公的な学会、研究会の告知募集は無料掲載、企業が開催するセミナー告知は有料です。詳細はmiyata@nikkeibp.co.jpまでメールください。
◆◆◆◆第17回微生物資源ワークショップ◆◆◆◆
医薬と食品分野・・・ゲノムと表現形質をつなぐもの パート1
皆様、大変ご連絡が遅くなりましたが、今回はゲノム情報と表現形質をつなぐもののようなことを議論したいと思います。目標は産業利用で、単にアカデミックにおもしろい生命原理だけではなく、そういう原理が利用上どのように使えるのか、表現形質にどうつながるのかということです。パート1とあるように、秋に泊まりがけでパート2を企画中です。また私どもの研究施設が新しい場所に移転し研究センターに昇格しましたので、お披露目をしたいと思います。まずは今回お見逃しのないようお越しください。
http://www.tamagawa.ac.jp/sisetu/gakujutu/alsrc/wmr.htm
「医薬と食品分野・・・ゲノムと表現形質をつなぐもの パート1」
日 時: 2007年7月5日(土)13:00-17:40
場 所: 玉川大学研究室棟B104 場所は下記地図を参照してください
http://www.tamagawa.jp/access/campusmap.html
主 催: 玉川大学学術研究所菌学応用研究センター 奥田 徹・星野達雄
お問い合わせ: 〒194-8610 町田市玉川学園6-1-1 玉川大学学術研究所 奥田 徹
TEL & FAX 042-739-8669 (office)
torula@lab.tamagawa.ac.jp
募集人数: 先着70名
申し込み締め切り: 6月28日(金)
参加費: 3000円(学生無料・・・学生証の提示をお願いします)
懇親会費: 5000円(学生3000円)
プログラム(タイトルは仮題)
13:00 はじめに 星野達雄 玉川大学学術研究所
13:10 「ゲノムから発酵を探る」 町田雅之 産業総合研究所
13:50 「効率的なBiochemical assay から、効率的なCell-based assay へ」
工藤 勉 パーキン・エルマー
14:30 「乳酸菌のストレス応答に関するアレイ解析」 佐々木 隆 明治乳業
15:10 菌学応用研究センター(新研究センター棟)見学とコーヒーブレーク
16:10 「酢酸菌とOMICS」 中野 繁 ミツカン・グループ
16:50 「菌類と放線菌の代謝産物の特徴とプロファイリング」 五十嵐康弘 富山県立大学
17:30 おわりに、秋の第18回に向けて 奥田 徹 玉川大学学術研究所
17:40 懇親会 朔風館食堂
19:40 おひらき
第17回微生物資源ワークショップ申込書
第17回微生物資源ワークショップの参加登録を致します。
□ ワークショップに参加します □ 懇親会に出席します
ご芳名
Name
ご所属
Affiliation
ご住所 〒
TEL FAX
ご芳名とご所属は英文を併記してください