
バイオ関係の学会・セミナー情報は、毎日、午前・午後更新。どうぞ毎日2回以上ご確認ください。
●公的な学会、研究会の告知募集は無料掲載、企業が開催するセミナー告知は有料です。詳細はmiyata@nikkeibp.co.jpまでメールください。
---------------------------------------------------
シンポジウム「医療への応用を目指した先端研究」9月13日(木)
---------------------------------------------------
http://mcbs.med.u-tokai.ac.jp/mcbs/symposium2.html
バイオマーカーを利用した臨床試験が盛んになる中、データの精度を高めるためにバイオインフォマティクスやシステムバイオロジーといった新しい先端的な手法が取り入れら、遺伝子解析、再生医療、個別医療といった各分野におけるライフサイエンスの現状を横断的にサポートしています。こうした社会の状況の中で、文部科学省科学技術振興調整費・新興分野人材養成プログラムの委託により、東海大学大学院医学研究科に「クリニカルバイオメディカル情報科学マスターコース」が平成17年度より設置されています。本コースの目的は臨床研究を統括的に指揮できる新しいタイプの人材を養成するためのプログラムであります。全国でこのような人材養成が積極的に国の指導のもと行なわれておりますが、こうした人材養成コースの受講者、特にバイオインフォマティクスやバイオスタティスティクスのスキルを磨いた受講者がめまぐるしく変動しつつある臨床研究の現状の動向を知る機会として、このシンポジウムを企画してみました。
是非皆様のご参加をお待ちしております。
◇ 日時:2007年9月13日(木) 13時00分~18時00分
◇ 会場:東海大学交友会館 望星の間
〒100-6033 東京都千代田区霞ヶ関3-2-5 霞ヶ関ビル33階
http://www.tokai33.co.jp/access.html
◇ 参加費:無料(事前のお申し込みが必要です)
◇ 申し込み方法:
氏名・現在の所属・職位・電話番号を明記したメールを、
genome@m.med.u-tokai.ac.jp宛にお送り下さい。
メールの受信確認後、詳細についてご連絡いたします。
◇ 申し込み締切:9月6日(木)
(定員:100名/定員になり次第締め切らせていただきます)
◇シンポジウムの詳しい内容はMCBSマスターコースホームページ からもご覧いただけます。
http://mcbs.med.u-tokai.ac.jp/mcbs/index.html
◎プログラム:
「ターゲットミクスのすすめ -創薬プラットフォームの構築」
国立国際医療センター 総長 笹月健彦
「オミックス医療とシステム病態学」
東京医科歯科大学 教授 田中博
「バイオマーカーとしての生体内免疫応答の解析」
静岡県立静岡がんセンター 免疫治療研究部 部長 秋山靖人
「幹細胞システムと中枢神経系の再生戦略」
慶應義塾大学医学部 教授 岡野栄之
・主催:
文部科学省科学技術振興調整費新興分野人材養成ユニット
東海大学大学院医学研究科
クリニカルバイオメディカル情報科学マスターコース
http://mcbs.med.u-tokai.ac.jp/mcbs/
☆バイオインフォマティクスリテラシーの聴講生募集【無料】
5名の講師陣による、12回の講義を予定しております。
詳しくはホームページからご覧ください。
受付期間 : (8/6~8/31)
申込締切 : 8/31(金)
http://mcbs.med.u-tokai.ac.jp/mcbs/literacy.html
○クリニカルバイオメディカル情報科学マスターコース
2007年度秋季 マスターコース生 募集
受付期間 : (8/6~8/31)
詳しくは 募集要項をご覧ください。
http://mcbs.med.u-tokai.ac.jp/mcbs/boshu.html
・お問い合わせ先
東海大学大学院医学研究科(臨床薬理学)
クリニカルバイオメディカル情報科学マスターコース事務局
Tel : (0463)93-1121(代) : 内線(2560)
Fax : (0463)93-2896
E-mail : genome@m.med.u-tokai.ac.jp
http://mcbs.med.u-tokai.ac.jp/mcbs/mailform.html