
バイオ関係の学会・セミナー情報は、毎日、午前・午後更新。どうぞ毎日2回以上ご確認ください。
●公的な学会、研究会の告知募集は無料掲載、企業が開催するセミナー告知は有料です。詳細はmiyata@nikkeibp.co.jpまでメールください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第15回つくば医療産業懇談会/BioTsukuba研究交流会
「つくばにおける医療橋渡し研究の強化と医工融合型産業の育成に向けて」
http://www.bio.tsukuba-tci.co.jp/src/event_rec.asp?eventID=199
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
開催日時:平成19年7月25日(水)15:00~18:00
(交流会を含みます、定員:100名)
開催場所:筑波大学 大学会館国際会議室(つくば市天王台1-1-1、
URL:http://www.tsukuba.ac.jp/map/walking/spot.php?id=d101)
主 催:つくば医療産業懇談会、茨城県、(株)つくば研究支援センター
共 催:筑波大学産学リエゾン共同研究センター
プログラム
■挨拶
落合 直之 つくば医療産業懇談会会長、
筑波大学人間総合科学研究科臨床医学系整形外科教授
つくば次世代医療研究開発・教育統合センター長
■講演 (15:05~17:10)
コーディネータ:つくば医療産業懇談会会長 筑波大学教授 落合直之
筑波大学 産学リエゾン共同研究センター
リエゾン推進室長・教授 菊本 虔
(株)つくば研究支援センター
産学官連携コーディネーター 小谷純久
(1)「迅速な薬事承認を目指した医工連携に基づく橋渡し研究の推進」
(15:05~15:40)
本間一弘 (独)産業技術総合研究所
人間福祉医工学研究部門 副研究部門長
(2)「医薬品・医療機器の審査の実際 -再生医療を中心に」
(15:40~16:15)
柳 健一 (独)医薬品医療機器総合機構 生物系審査部
(3)「筑波大学における橋渡し研究支援のためのプラットフォームの整備」
(16:15~16:50)
原田義則 筑波大学大学院 人間総合科学研究科
次世代医療研究開発・教育統合センター 教授
(4)「茨城県の産業政策」 (16:50~17:10)
山田 修 茨城県商工労働部産業政策課産学連携推進室 室長補佐
■交流会 (17:15~18:00) ※参加費 1000円
◇参加費:無料(交流会は参加費1000円)
◇詳細及びお申し込み:下記HPをご覧頂き、お申し込み下さい。
http://www.bio.tsukuba-tci.co.jp/src/event_rec.asp?eventID=199
◇お問合せ:
(株)つくば研究支援センター BioTsukuba事務局
TEL 029(858)6053
茨城県 商工労働部 いばらきサロン 伊佐間、久野
TEL 029(858)6015