
バイオ関係の学会・セミナー情報は、毎日、午前・午後更新。どうぞ毎日2回以上ご確認ください。
●公的な学会、研究会の告知募集は無料掲載、企業が開催するセミナー告知は有料です。詳細はmiyata@nikkeibp.co.jpまでメールください。
「FBDD(Fragment-Based Drug Discovery)」
日時:2007年年7月10日(火)13:15-17:00
場所:日本化学会 化学会館7Fホール
東京都千代田区神田駿河台1-5(JRお茶の水駅下車、徒歩4分)
世話人:朝永 惇(富士通株式会社)、藤原 巌(大日本住友製薬株式会社)
開催趣旨:近年、創薬のための新しい手法として フラグメント・ベースのアプローチが注目され、その可能性が期待されている。IT ベースのフラグメント法による薬物設計は、10年以上前に提唱され実行されてきている。最近の動向は、X-線回折法やNMR法からの情報とコンビナトリアルケミストリー手法を用いるなど、新たな展開を見せている。この講演会では本アプローチ法の展望、標的たんぱく質とリガンドの結合の理論的取り扱い、 X線回折法による現状、IT ベースによる設計の実際、などについての技術紹介と話題の提供をしてもらうこととした。創薬のみならず、この分野に関心のある多くの関係者の参加を期待する。
----------------------------------------------------------
プログラム
1. 13:15-14:10
「フラグメントドラッグディスカバリー技術の実際」
田中大輔(大日本住友製薬株式会社)
2. 14:10-14:50
「ドッキング計算におけるリガンドへの水和水の組み込み」
山乙教之(北里大学)
<14:50-15:10休憩>
3. 15:10-16:05
「X線回折法によるFBSの現状 ハード&ソフト、実例」
山野昭人(ファルマアクセス社)
4. 16:05-17:00
「in silico での FBDD の実際」
紙谷 希(富士通株式会社)
講演会参加費:
法人賛助会員: 無料
個人会員(非営利):無料、個人会員(一般企業):\5000
ビジター(非営利):\1000、ビジター(一般企業):\10000
出席を希望される方は事前に必ず事務局セミナー受付seminar@cbi.or.jpに連絡してください。
連絡先:CBI学会事務局 セミナー受付 E-mail:seminar@cbi.or.jp
〒158-0097東京都世田谷区用賀4-3-16イイダビル301
TEL:03-5491-5423 FAX:03-5491-5462 http://www.cbi.or.jp/