
DBELS-EXTRA
Technical Lecture Series for Young Scientists
第2期 分子生物学(2)
4月からDisease Biology Excellent Lecture Series (DBELS) のextra-versionとしてスタートしました本レクチャー・シリーズでは、医学研究のために必要な 実験技術の網羅的・系統的な講義・解説を行っています。お蔭様で毎回多くの方にご参加いただいておりますが、第2期の5月は引き続き分子生物学的実験手法についての講義で、以下のスケジュールで執り行います(Invitrogen社のHP: http://www.invitrogen.co.jp/info/workshop.shtml もご参照ください)。ご興味のある方はどなたでも参加自由です。資料を用意す る関係上、各回事前登録制ですので、各回の前日までに下記のメールアドレスまで連絡をお願いします。一度に複数回の登録をしていただいて結構です。参加費は無料です。皆様のご参加をお待ちしております。
第5回: 5/14 ( 月) 「タンパク質の相互作用解析」 講師:Invitrogen 神田東作
第6回: 5/21 ( 月) 「miRNAの機能と網羅的プロファイリング」 講師:Invitrogen 上野雄介
第7回: 5/28 (月 ) 「In situ Hybridization法:データの評価について」 講師:ジェノスタッフ 大久保 和央
時間: 毎回16:30~17:30
場所: 第5回 東大医学部一号館一階講堂
第6,7回 東大研究教育棟(基礎新棟)13階第6会議室
申し込み、お問い合わせ先:
疾患生命工学センター 分子病態医科学 宮崎徹(代: 小林純子)
(TEL) 03-5841-1436 (E-mail) ekw@m.u-tokyo.ac.jp
seminarMLに関する情報は「バイオ関係者、皆のホームページ」特選MailingList_Forum欄でアクセスできる。