
バイオ関係の学会・セミナー情報は、毎日、午前・午後更新。どうぞ毎日2回以上ご確認ください。
●公的な学会、研究会の告知募集は無料掲載、企業が開催するセミナー告知は有料です。詳細はmiyata@nikkeibp.co.jpまでメールください。
第16回慶應イノベーションネットワーク開催・2007年 4月18日(水)
慶應義塾大学知的資産センターは、慶應義塾で生まれた研究成果を社会に還元するために設立された学内技術移転機関です。本事業は、慶應義塾として継続的に技術紹介を行うことにより、法人や個人とのネットワークを拡充し、連携を深めてゆくことを目的として平成17年3月より毎月継続的に開催しています。
このたび、第16回「慶應イノベーションネットワーク」を下記の通り開催することになりました。慶應義塾大学の技術の中から最近特許出願された技術を、広く一般の方を対象に研究者自らプレゼンテーションを行いわかりやすくご紹介します。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
【開催日時】 平成19年 4月18日(水) 13:30~15:20
【会場】 慶應義塾大学 三田キャンパス 東館6階「G-SEC Lab」
(三田キャンパス案内:http://www.keio.ac.jp/access.html)
(JR山手線・京浜東北線 田町駅下車徒歩約8分、
都営三田線・浅草線 三田駅下車約7分、
都営大江戸線 赤羽橋下車徒歩約8分)
【プログラム】
13:00~ 開場
13:30~13:40 挨拶 慶應義塾大学知的資産センター所長 西村 太良 理事
13:40~14:25 「血液を用いた拒絶反応および免疫抑制剤の薬効の指標となるバイオマーカーの開発」
医学部(薬剤部) 谷川原 祐介 教授
14:25~14:35 休憩・名刺交換
14:35~15:20 「シミュレーションを用いた赤血球代謝メカニズム・疾患動態の解析」
(バイオ研究の情報革命:コンピュータで生命に迫る)
大学院政策・メディア研究科 中山 洋一 特別研究講師
15:20~15:30 休憩・名刺交換
15:30 閉 会
【主 催】 慶應義塾大学知的資産センター
【参 加 費】 無 料
【申込方法】 参加ご希望の方は、下記のエントリーフォームからお申し込み下さい。
エントリーフォームはこちら
※エントリーフォームからの送信が出来ない方は、大変恐縮ですが、所属(会社名等)・住所・氏名・連絡先電話番号・E-MAILアドレスをご記入の上、「第16回慶應イノベーションネットワーク参加申込」と明記のうえ、下記アドレスまで送信願います。
E-MAIL: net-ipc@adst.keio.ac.jp
FAXでお申し込みの方
所属(会社名等)・住所・氏名・連絡先電話番号・E-MAILアドレスをご記入の上、「第16回慶應イノベーションネットワーク参加申込」と明記のうえ送信願います。
FAX:03-5440-0558
【問合せ先】 慶應義塾大学知的資産センター 担当:高橋、藤本
〒108-0073 東京都港区三田二丁目11番15号 三田川崎ビル3階
TEL:03-5427-1678
FAX:03-5440-0558
E-MAIL: net-ipc@adst.keio.ac.jp