
世界をリードする日本のゲノムネットワークプロジェクトの全貌を、年に1回、総覧できる機会だ。参加費無料だが、参加登録する必要がある。詳細と登録は、www.mext-life.jp/genomeをクリックしてアクセスできる。
第3回ゲノムネットワークプロジェクト公開シンポジウム
~医学・生物学へ展開するゲノムネットワーク~
2007年2月16日(金)13:00~18:00
東京国際交流館(ゆりかもめ「船の科学館」)
13:00 主催者挨拶 文部科学省
挨拶 大石道夫&s_comma; 笹月健彦
プロジェクト概略説明 榊佳之
13:40-座長 榊佳之
伊藤隆司
・メチル化ボディマップを目指して:DNAメチル化解析技術の開発
柳川弘志
・In vitro virus(IVV)法による大規模タンパク質相互作用解析からゲノム創薬への展開
林良英
・ゲノムネットワーク解析システムの構築
五條堀孝
・ゲノムネットワークプラットフォームにおける知識基盤形成と転写制御ネットワーク解明への展望
16:00-16:15 休憩
16:15-座長 山本雅
浅原弘嗣
・複合ポストゲノムアプローチによる四肢発生分化を制御する転写ネットワークの解析
岡崎康司
・骨粗鬆症とメタボリック症候群に関する遺伝子ネットワークの解明
井上 聡
・生体においてステロイドホルモンが担うゲノムネットワークの解明
17:45 シンポジウム総括 山本雅
18:00 意見交換会:東京国際交流館メインホワイエ(有料)
+DNAチップ+先端ゲノム+シグナル伝達+