
バイオ関係の学会・セミナー情報は、毎日、午前・午後更新。どうぞ毎日2回以上ご確認ください。
●公的な学会、研究会の告知募集は無料掲載、企業が開催するセミナー告知は有料です。詳細はmiyata@nikkeibp.co.jpまでメールください。
厚生労働省 精神・神経疾患研究委託費
H18年度神経疾患班・発達障害班合同シンポジウム/市民公開講座『神経の発生・変性・再生 -疾患研究の最前線-』
主催:厚生労働省 精神・神経疾患研究委託費 H18年度
神経疾患班・発達障害班合同シンポジウム/市民公開講座事務局
日時 : 2007年 2月 9日(金) 9:30~17:00(開場 9:00)
合同シンポジウム 9:30~12:55
市民公開講座 14:30~17:00
※合同シンポジウム、市民公開講座いずれも
どなたでもご聴講が可能です。
会場 : 東商ホール
(東京都千代田区丸の内3-2-2 東京商工会議所ビル4F)
アクセス :
http://www.tokyo-cci.or.jp/side_m/gaiyo/tizu.html
参加費 : 無料 (要・事前申込み)
シンポジウムホームページ:
http://www.kuba.co.jp/ncnp/
◆プログラム◆
○合同シンポジウム 9:30~12:55
「開会・主催者挨拶」
セッション1
「国立精神・神経センターのリサーチリソース」
有馬 邦正(国立精神・神経センター武蔵病院)
「損傷運動ニューロンの再生と変性にかかわる
分子群とその制御」
木山 博資(大阪市立大学)
「胎仔新生児仔期の中枢神経系の損傷と代償的修復機序」
山野 恒一(大阪市立大学)
セッション2
「新しい精神発達遅滞:PQBP1異常症の分子病態解析」
岡澤 均(東京医科歯科大学)
「DNA 修復異常と神経変性」
高嶋 博(鹿児島大学)
「二分脊椎の発生病因・病態論と最新の臨床研究課題」
大井 静雄(慈恵医科大学)
******************************************
○市民公開講座 14:30~17:00
「主催者挨拶」
1.「脳ができあがる仕組み」
大隅 典子(東北大学)
2.「インフルエンザ脳症について」
吉川 秀人(宮城県立こども病院)
3.「ジストニアの病態と治療」
3-1.「ジストニアの病態とボツリヌス治療」
目崎 高広 (榊原白鳳病院)
3-2.「ジストニアの脳外科的治療 (深部電極刺激)」
落合 卓・平 孝臣 (東京女子医科大学)
「閉会挨拶」
※プログラムは一部変更される場合がございます。
◇お申込方法◇
ホームページ上の申込フォームをご利用いただくか、
1)氏名、
2)郵便番号・住所、
3)電話番号、
4)E-mailアドレス、
5)ご職業、
6)次回以降のシンポジウムの案内希望の有無、
以上をご記入のうえ、E-mail、ハガキ、FAXにてお申込ください。
なお参加証などはお送りいたしませんので、お申込後は当日直接
会場にお越し下さい。
シンポジウムホームページ:
http://www.kuba.co.jp/ncnp/
【お問い合わせ先】
株式会社クバプロ
〒102-0072 千代田区飯田橋3-11-15 UEDAビル6階
TEL : 03-3238-1689
FAX : 03-3238-1837
E-mail : symposium@kuba.jp