
バイオ関係の学会・セミナー情報は、毎日、午前・午後更新。どうぞ毎日2回以上ご確認ください。
●公的な学会、研究会の告知募集は無料掲載、企業が開催するセミナー告知は有料です。詳細はmiyata@nikkeibp.co.jpまでメールください。
子どものヘルスケアビジネス研究会
近年、我が国においては子どもの体力低下や生活習慣病
の低年齢化が顕著となり、その健康はもとより、健全な
発育・発達も心配されることから、次世代育成支援対策
推進法や食育基本法が制定される等、子どもの健康作り
に大きな関心が集まっています。
このような時代背景のもと、大阪市では、健康・予防
医療産業の新たなビジネス創出を目指して、「子どもの
ヘルスケアビジネス研究会」を発足します。
研究会では、大阪市立大学大学院医学研究科 井上正康
教授コーディネートのもと「食」「運動(遊び)」「心
(メンタルケア)」をテーマに、学術講演と現状の問題
分析から産業化を目指したパネルディスカッションに
より参加者に情報提供を行うほか、先進事例の紹介や
参加企業間の交流を通じて、企業コンソーシアム形成を
促進し、新商品、新サービスの開発をサポートします。
http://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=06618
■主 催 大阪市/大阪産業創造館
■対 象
・子どものヘルスケア分野において「食」「運動
(遊び)」「メンタルケア」に関する事業者及び、
新規参入したい事業者
・原則としてすべての日程に参加できる方
■開催日程
2006年8月31日(木)~2007年2月27日(火)全7回
各回とも13:00~16:00(予定)*日時は都合により
変更する場合があります。
■費 用 年会費 50000円
■定 員 70名
■内 容
【第1回 研究会発足記念講演】
8月31日(木)13:00~16:00
場所:大阪産業創造館 4F イベントホール
13:00~13:50 基調講演
「子どもの食・遊・心:そのシナリオとアドリブ」
大阪市立大学医学部教授 井上正康氏
14:00~14:40 記念講演?
「現代の食生活について」
正食協会 副会長 岡田烈幸氏
14:40~15:20 記念講演?
「子どもの遊びの空間プロデュース」
有限会社イデア代表取締役 大月ヒロ子氏
(元大阪府立大型児童館ビッグバン総合プロデューサー)
15:30~16:00 記念講演?
「子どものビジネスの戦略について」
株式会社リクルートマネージメントソリューションズ
関西支社長 兼 東海支社長 兼松 正氏
【第2回「現代の子どもの食環境」】
9月28日(木)
13:00~13:50 講演?
「現代の子どもの食育」
女子栄養大学 教授 武見ゆかり氏
14:00~14:50講演?
「現代の食への提言」
大阪医科大学第二内科教室 教授 勝 健一氏
15:00~16:00 パネルディスカッション
「子どもの食環境の問題点と食育」
コーディネーター:井上教授
パネラー:武見ゆかり氏、勝 健一氏、
辻学園栄養専門学校 教授 広田孝子氏、
NPO法人地域予防推進協会 理事 山本理江氏
【第3回「次世代の食ビジネス」】
10月26日(木)
13:00~13:50講演?
「食のビジネストレンド」
マーケティング協会 清水憲彦氏
14:00~14:50 講演?
「子どもの体と心の栄養学」
大塚製薬株式会社 能力開発研究所
シニアインストラクター 岡 三希生氏
15:00~16:00パネルディスカッション
「食を中心としたコミュニティービジネスの未来」
コーディネーター:井上教授
パネラー:清水憲彦氏、岡 三希生氏、 正食協会 副会長 岡田 烈幸氏
【第4回「スポーツと遊び」】
11月24日(金)
13:00~13:50 講演?
「子どもの遊びについて」
一橋大学大学院 非常勤講師 古川 和氏
14:00~14:50 講演?
「子どもと遊びのコラボについて」
早稲田大学 非常勤講師 山田ゆかり氏
15:00~16:00 パネルディスカッション
「子どもの遊びの本質」
コーディネーター:井上教授
パネラー:古川 和氏、山田ゆかり氏、
サイエンスイデア 代表 山村明子氏
【第5回「心と遊び」】
12月21日(木)
13:00~13:50講演?
「トータルパーソンプログラムについて」
兵庫県立大学 アメリカンフットボール部コーチ
吉田良治氏
14:00~14:50講演?
「幼児期の運動が運動神経・筋肉形成に重要」
ダイナミックスポーツ医学研究所
副所長 土井龍雄氏
15:00~16:00 パネルディスカッション
「子どもの遊びの本質」
コーディネーター:井上教授
パネラー:吉田良治氏、土井龍雄氏、
インターナショナルバイリンガルキンダガーデン
園長 福地宝那氏
【第6回「子どもの心」】
1月30日(火)
13:00~13:50講演?
「子どものメンタルヘルスケアを考える」
大阪人間科学大学大学院 教授 服部祥子氏
14:00~14:50 講演?
「認知発達ロボティクス」
大阪大学工学研究科大学院 教授 浅田稔氏
15:00~16:00 パネルディスカッション
「子どもと親のメンタルケアを考える」
コーディネーター:井上教授
パネラー:服部祥子氏、浅田稔氏、
精神科医 井上啓子氏
?ミキハウス 社長室 宮本周氏
【第7回 まとめ】
2月27日(火)
・「食」「遊び(運動)」「心」各分野まとめ
・アライアンスによる事業プラン紹介
■問合せ
大阪産業創造館イベント・セミナー事務局
〒541-0053 大阪市中央区本町1-4-5
大阪産業創造館13階
TEL:06-6264-9911 FAX:06-6264-9899
E-MAIL:ope@sansokan.jp
受付時間:月~金 10:00~18:00 (祝日除く)