FOOD・SCIENCE●BASF社の挑戦とVentria社の漂流~GMコムギとGM製薬イネ 2006.06.19 この記事を印刷する シェア シェア 送る 送る 米国Monsanto社、スイスSyngenta社に続きドイツBASF Plant Science社も、オーストラリアにおいてGMコムギ開発に参入した。一方、米国ではバイテクの巨人たちの咆吼をよそに、製薬イネ開発を目論むベンチャー企業Ventria Bioscience社の彷徨が続く。(GMOウオッチャー 宗谷 敏)この続きは、FOOD・SCIENCEサイトでお読みください(無料)。 ホットトピックス #新型コロナウイルスUPDATE #参入が相次ぐDTx #コロナワクチンはいつできる? #今年のバイオベンチャー市場を先読み #新型コロナでも再注目のAI創薬 #キラリと光る寄稿をピックアップ #新型コロナ、治療薬開発の最前線 #武田薬、巨額買収の軌跡 製品・サービスPR もっと見る 中和抗体の研究開発にも!迅速抗体量測定キット『ValitaTITER』シリーズ【キコーテック】 ■世界初■高速原子間力顕微鏡「NanoRacer」を導入します!【東レリサーチセンター】 高難度なペプチド合成に挑戦します【東レリサーチセンター】 人材募集PR もっと見る 【エキスパート人材募集中】理系専門職の複業支援サービス『RD LINK』 セミナー・学会PR もっと見る 【Lonzaウェビナー】原薬形態のスクリーニングと合理的な共結晶設計 [ウェブセミナー公開中] 次世代創薬:標的タンパク質特異的分解誘導薬開発へのE3リガーゼの活用 第12回日本安全性薬理研究会学術年会 スポンサーセッションのご案内【ユーロフィンディスカバリー】