FOOD・SCIENCE●ポジティブリスト制への疑問7 基準オーバーへの実際の対応は? 2006.05.31 この記事を印刷する シェア シェア 送る 送る ポジティブリスト制が施行された5月29日、厚労省から各都道府県あてに、極めて重要な通知が出された。お役所らしい実に分かりにくい文書なのだが、私には、こう読めた。食品の検査や違反摘発、行政処分などの実務を担当する自治体に対して、厚労省が「制度の精神を理解せずに、基準オーバーだからと機械的に制度を運用することは許されないよ」と、自らの姿勢を明確にし、最後に釘を刺したのだと。これは、画期的だ。(サイエンスライター 松永和紀) この続きはFOOD・SCIENCEサイトでお読みください(無料)。 ホットトピックス #新型コロナウイルスUPDATE #参入が相次ぐDTx #コロナワクチンはいつできる? #今年のバイオベンチャー市場を先読み #新型コロナでも再注目のAI創薬 #キラリと光る寄稿をピックアップ #新型コロナ、治療薬開発の最前線 #武田薬、巨額買収の軌跡 製品・サービスPR もっと見る 【タカラバイオ】次世代シーケンス解析キャンペーン実施中! NGS解析用DNA断片のサイズセレクションを高品質に!そして定量も可能に!LightBench 撹拌槽バイオリアクターにて拡大培養したT細胞のシングルセル機能解析【キコーテック】 セミナー・学会PR もっと見る 9月8日開催 無料Webセミナー:新発売!NGSライブラリ自動調製装置 Biomek NGeniuS シングルセルゲノミクス研究会2022の企業展示会に出展します【キコーテック】 【無料ウェビナー】8/19(金) 臍帯由来細胞の大量培養とMSCソースの国内供給体制の構築