
バイオ関係の学会・セミナー情報は、毎日、午前・午後更新。どうぞ毎日2回以上ご確認ください。
●公的な学会、研究会の告知募集は無料掲載、企業が開催するセミナー告知は有料です。詳細はmiyata@nikkeibp.co.jpまでメールください。
平成17年度 受験生のための工学部オープンセミナー
日時 平成17年8月13日(土)10:00~16:00
会場 京都大学桂キャンパス
Bクラスター・桂ホール(京都市西京区京都大学桂)
対象者 工学に興味のある高校生
(中学生、予備校生、引率教諭等も受講可)
定員 200名
受講料 無料
テーマ 私たちのくらしを支える工学
プログラム
《10:10~11:10》
□未知の地震と住まいの安全
--究極の耐震設計とは--
教授 竹脇 出
未知の地震に対して安全・安心な建物を実現するための新しいアプローチ (免震・制震・最悪シナリオ想定など) についてわかり やすく解説します。
《11:25~12:25》
□身近なところにあるナノテクノロジー
教授 平尾 一之
ナノテクは究極のモノづくりと言われていますが、最近では化粧品や電化製品、衣料品など身の回りの製品や医療にまでナノテク が多く使われるようになってきました。それらを紹介し、今後の展開を述べます。
《13:40~14:40》
□電力システムと超伝導応用
教授 大澤 靖治
電力供給システムの特徴や運用の原理、電力システムへの超伝導応用 (特に超伝導エネルギー貯蔵) の研究の現状について わかりやすく紹介します。
《14:55~15:55》
□小さな機械が創る大きな機会
--マイクロマシンの世界--
教授 田畑 修
光を操る機械、体の中に入って治療をする機械、原子・分子を操作して情報を記録する機械、こんな夢を実現する可能性を秘めて いるマイクロマシンについてお話します。
以上京都大学HPより
詳細は下記HPをご覧くださいませ。
http://www-s.kogaku.kyoto-u.ac.jp/event/senior_high_school/senior_high_school-2.htm