
バイオ関係の学会・セミナー情報は、毎日、午前・午後更新。どうぞ毎日2回以上ご確認ください。
●公的な学会、研究会の告知募集は無料掲載、企業が開催するセミナー告知は有料です。詳細はmiyata@nikkeibp.co.jpまでメールください。
岩手国際シンポジウム開催の案内
財団法人岩手生物工学研究センターでは、岩手大学21世紀COEプログラムとの共催で国際シンポジウムを開催しますので奮ってご参加下さい。
参加費は無料ですので、多くの方のご参加をお待ちしており
ます。
講演要旨など詳しい内容についてはホームページをご覧下さい。また、不明な点は下記連絡先までお問い合わせ下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
岩手国際シンポジウム
「システムゲノム学のフロンテイア」?作物品種改良と世界の食糧?
共催:財団法人岩手生物工学研究センター
岩手大学21世紀COEプログラム
開催日: 2005年8月24日(水曜日)
開催場所:岩手県農業研究センター大会議室(岩手県北上市成田20-1)
演 者:
ブラー=ダルシャン (国際イネ研究所、フィリピン)
クーマンス=ベルト(リューベンカトリック大学、ベルギー)
フレゲネ=マーチン(国際熱帯農業研究所、コロンビア)
寺内良平(岩手生物工学研究センター)
内宮博文(岩手生物工学研究センター、東京大学)
ワン=グオ・リヤン(オハイオ州立大学、米国)
プログラム
8月23日(火曜日)
19:00 レセプション 北上ワシントンホテル
8月24日(水曜日)
9:45 開催の挨拶
10:00 ワン=グオ・リヤン(オハイオ州立大学、米国)
新規なU-ボックス/ARMリピートE3リガーゼによる植物細胞死と
病害抵抗性の分子機構
11:00 ブラー=ダルシャン(国際イネ研究所、フィリピン)
イネ属野生種:イネ育種とゲノム機能解析のための有用な遺伝資源
12:00 昼食
13:30 寺内良平(岩手生物工学研究センター)
植物細胞死誘導因子の探索
14:00 フレゲネ=マーチン(国際熱帯農業研究所、コロンビア)
キャッサバモザイクウイルスとの戦い-ゲノム情報を武器に
15:00 休憩
15:10 クーマンス=ベルト(リューベンカトリック大学、ベルギー)
バナナのゲノム構造と機能の解明にむけて
15:40 内宮博文(岩手生物工学研究センター、東京大学)
代謝工学による植物ストレス抵抗性の向上
16:10 討論
17:00 閉会式
18:30 懇親会 北上ワシントンホテル
8月25日
9:00 -- 12:00 見学 岩手県農業研究センターおよび岩手県農業博物館
13:00 解散
連絡先
〒024-0003 岩手県北上市成田22-174-4
(財)岩手生物工学研究センター
電話:0197-68-3911
ファックス:0197-68-3881
E-mail: CE0007@pref.iwate.jp
URL: http://www.ibrc.or.jp/
The IWATE International Symposium
on
Frontier of Genome System for Crop Design
Organized by
Iwate Biotechnology Research Center (IBRC)
Iwate University 21st Century COE program
Date: August 24 2005
Venue: Iwate Agricultural Research Center Narita Kitakami Iwate Japan
Confirmed Speakers:
Darshan S. Brar (IRRI Los Banos Philippines)
Bert Coemans (Katholieke Universiteit Leuven Belgium)
Martin Fregene (CIAT Cali Colombia)
Ryohei Terauchi (IBRC Iwate Japan)
Hirofumi Uchimiya (IBRC University of Tokyo Japan)
Guo-Liang Wang (Ohio State University Columbus USA)
PROGRAMME
AUGUST 23
19:00 Reception (Washington Hotel Kitakami)
AUGUST 24
9:45 Opening Remarks
10:00 Guo-Liang WANG (Ohio State University Columbus USA)
Molecular mechanism of a novel U-box/ARM-repeat E3
ligase-regulated programmed cell death and broad-spectrum
disease resistance in plants
11:00 Darshan S. BRAR (IRRI Los Banos Philippines)
Wild species of Oryza: A valuable genetic resource for rice
breeding and functional genomics
12:00 Lunch
13:30 Ryohei TERAUCHI (IBRC Iwate Japan)
Functional screening of cell death-causing factors in plants
14:00 Martin FREGENE (CIAT Cali Colombia)
Genomics in the War Against the Cassava Mosaic Disease
(CMD)
15:00 Tea Break
15:10 Bert COEMANS (Katholieke Universiteit Leuven Belgium)
Unraveling the genome structure and function in banana
15:40 Hirofumi UCHIMIYA (IBRC University of Tokyo Japan)
Metabolic approach for improving stress tolerant plants
16:10 Discussion
17:00 Closing remark
18:30 Banquet (Washington Hotel Kitakami)
AUGUST 25
9:00 -- 12:00 Excursion
Visit to Iwate Agricultural Research Center Museum of Iwate Agriculture
13:00 Departure
CONTACT: Ryohei Terauchi
Iwate Biotechnology Research Center
Narita 22-174-4 Kitakami Iwate 024-0003 JAPAN
Tel: +81-197-68-2911
Fax: +81-197-68-3881
E-mail: terauchi@ibrc.or.jp