
バイオ関係の学会・セミナー情報は、毎日、午前・午後更新。どうぞ毎日2回以上ご確認ください。
●公的な学会、研究会の告知募集は無料掲載、企業が開催するセミナー告知は有料です。詳細はmiyata@nikkeibp.co.jpまでメールください。
ゲノム創薬フォーラム第14回談話会
プログラム
ゲノム創薬フォーラム第14回談話会
テーマ:非低分子創薬の展開
2005年7月7日(木)10:00‐16:40
10:00 – 10:10 野口 照久(ゲノム創薬フォーラム代表)
「はじめに」
10:10 – 11:05 土屋 政幸(中外製薬株式会社 研究本部 創薬企 画 推進部長)
「抗体医薬品の研究開発」
11:05?12:00 阿部 訓也(理化学研究所筑波研究所 バイオリソー
スセンター 動物変異動態解析技術開発チーム チーム
リーダー)
「Disclosing hidden transcripts: Mouse natural
sense–antisense transcripts tend to be poly
(A) negative and nuclear localized —マウスアン
チセンスRNAの知られざる側面が明らかに?」
12:00 – 13:10 昼休み
13:10 – 14:05 矢野 純一(日本新薬株式会社 執行役員 研究開発
副本部長)
「RNA研究における創薬の現状と課題について」
14:05 – 15:00 Larry Gold (Founder&CEO SomaLogic)
「Aptamers and Proteomics: Transforming
Biopharmaceutical R&D and Clinical
Diagnostics」
15:00 – 15:25 コーヒーブレーク
15:25 – 16:20 Errol B. De Souza (President & CEO Archemix
Corporation)
「Aptamer Therapeutics: An Emerging Class of
Drugs for the Treatment of Unmet Medical
Needs」
16:20 – 16:40 世話人
「まとめ」
ゲノム創薬フォーラム
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2-19-8 長谷工八丁堀ビル6階
TEL:03‐3523‐9633 FAX:03‐3523‐9631
shimada@pharmadesign.co.jp
http://www.genome.ne.jp/gdd/
参加申込・問い合せは事務局までお願いします。担当:島田