東京大学の生命科学シンポジウム のお知らせ
日時 2004年12月4日 午前10時--午後5時20分
場所 東京大学安田講堂
主催:「東京大学の生命科学」シンポジウム実行委員会
(委員長:教養学部長 浅島 誠)
後援:東京大学学術企画室
東京大学の生命科学系の研究者が横断的に一同に会し、東京大学内外の生命科学研究に携わる方々と交流を深めて行こうという意欲的なシンポジウムです。
内外の皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
参加費は無料で事前の登録も不要です。
懇親会のみ事前にメールあるいはFAXで参加のご連絡をお願いいたします。
懇親会へのご参加も心よりお待ちいたしております。
懇親会 17:30-
場所 東京大学 山上会舘 地下食堂「御殿」
登録先(E-mail:doi@lsbm.org FAX:03-5452-5232)
会費 教職員 3000円 学生 1000円です。
≪プログラム≫
■10:00-10:10 開会挨拶 副学長 小宮山 宏
<座長 長棟 輝行(工学系)>
■10:10-10:30 脊椎動物の器官形成の仕組みをさぐる
教養学部・総合文化研究科 浅島 誠
■10:35-10:55 海に生きるしくみを探る:ホルモンと浸透圧調節を中心に
海洋研究所 竹井 祥郎
■11:00-11:20 感じる血管、考える血管、行動する血管
先端科学技術研究センター 児玉 龍彦
■11:25-11:45 道管:植物の血管を科学する
理学部・理学系研究科 福田 裕穂
■11:50-12:10 人体の複雑系ゆらぎとホメオスタシス
教育学部・教育学研究科 山本 義春
□12:15-13:15 休憩
<座長 長澤 寛道(農学系) >
■13:15-13:35 生体内ネットワークの解明:構造プロテオミックス
薬学部・薬学系研究科 嶋田 一夫
■13:40-14:00 DNAメチル化を中心とした個体発生のエピジェネティックス
農学部・農学生命科学研究科 塩田 邦郎
■14:05-14:25 RNAにおける転写後修飾の役割と疾患
工学部・工学系研究科 鈴木 勉
■14:30-14:50 原子構造が明らかにするカルシウムポンプのメカニズム
分子細胞生物学研究所 豊島 近
□15:00-15:30 コーヒーブレーク
<座長 大矢 禎一(新領域) >
■15:30-15:50 驚異の脂肪細胞:生活習慣病のからくり
医学部附属病院 門脇 孝
■15:55-16:15 遺伝子から生命を創る
新領域創成科学研究科 上田 卓也
■16:20-16:40 ストレス応答系MAPキナーゼ:酵母からヒトまで
医科学研究所 斎藤 春雄
■16:45-17:05 免疫応答における時空間制御の仕組み
医学部・医学系研究科 谷口 維紹
■17:10-17: 20 閉会挨拶 副学長 桐野 高明
*********************************
渡辺 すみ子
東京大学医科学研究所染色体制御研究部
Phone 03-5449-5663/5664
FAX 03-5449-5474
e mail sumiko@ims.u-tokyo.ac.jp
seminarMLに関する情報は「バイオ関係者、皆のホームページ」特選MailingList_Forum欄でアクセスできる。