BFG第三期、無細胞たんぱく質合成にあっさり成功、メタボロームの講義と見学始まる 2004.08.27 この記事を印刷する シェア シェア 送る 送る バイオ・ファイナンス・ギルド実習の現場からのレポートです。わずか3時間で、無細胞たんぱく質合成系の実習に成功、参加者は自信を深めています。こんなにも簡単に、たんぱく質が合成できることを実感しました。但し、実際大変なmRNAの調整は和研薬のスタッフが用意していただきました。 現在、この慶応義塾大学先端生命科学研究所が、世界をリードしているメタボロームの講義と見学が始まったところです。 この後、朝一番で行ったPCR反応の結果を確認、いよいよ未知たんぱく質遺伝子のクローニングと遺伝子解析の実験を始めます。いよいよ遺伝子操作本番です。80%以上の参加者が大学では文科系で、まったくの初心者ですが、現在のところなんとかこなしています。続報をご期待下さい。 バイオファイナンスギルド(BFG)の詳細はここをクリックしてアクセスできます。(宮田 満@鶴岡)+++++ ホットトピックス #新型コロナウイルスUPDATE #参入が相次ぐDTx #コロナワクチンはいつできる? #今年のバイオベンチャー市場を先読み #新型コロナでも再注目のAI創薬 #キラリと光る寄稿をピックアップ #新型コロナ、治療薬開発の最前線 #武田薬、巨額買収の軌跡 製品・サービスPR もっと見る 【複業解禁・検討中の企業様へ】理系職従業員のキャリア開発や再就職支援にもRD LINKをご活用下さい 分子の形で分離しながら、精密質量分析 - IMS-MS を使用する 5 つの理由 【1週間無償貸出し】微量UV/Vis分光光度計 高い精度と高いスループットを実現します 人材募集PR もっと見る 【エキスパート人材募集中】理系専門職の複業支援サービス『RD LINK』 <正社員募集>バイオ・ライフサイエンス領域 研究職 / Chall-edge セミナー・学会PR もっと見る 3/22 ACQUITY PREMIER ライブイベント開催! 【QIAGEN:無料オンデマンドウェビナー】鹿児島大学における網羅的なNGS変異解析の実践 第12回日本安全性薬理研究会(JSPS)学術年会 スポンサーセッション開催のご報告