FOOD・SCIENCE●「残留農薬検査結果が安全証明書代わり」はもう古い 2004.08.18 この記事を印刷する シェア シェア 送る 送る 今月6日、厚生労働省からひっそりとプレスリリースされた情報がある。「食品中に残留する農薬等のポジティブリスト制に係る分析法(案)の検討について」である。ポジティブリスト制によりどんなにたくさんの残留農薬基準値を定めても、農薬の量を効率よく正しく測れる方法と測れる人がいなければ、制度は「絵に描いた餅」にしかならない。新たな分析法の検討は一見地味だが、厚生労働省はもとより食品を扱う業者にも大きなかかわりがある重要課題だ。 この続きはFOOD・SCIENCEサイトでお読みください(無料)。 ホットトピックス #新型コロナウイルスUPDATE #参入が相次ぐDTx #コロナワクチンはいつできる? #今年のバイオベンチャー市場を先読み #新型コロナでも再注目のAI創薬 #キラリと光る寄稿をピックアップ #新型コロナ、治療薬開発の最前線 #武田薬、巨額買収の軌跡 製品・サービスPR もっと見る 表面付着物分析、局所領域の溶出成分分析【東レリサーチセンター】 分子の形で分離しながら、精密質量分析 - IMS-MS を使用する 5 つの理由 【複業解禁・検討中の企業様へ】理系職従業員のキャリア開発や再就職支援にもRD LINKをご活用下さい 人材募集PR もっと見る <正社員募集>バイオ・ライフサイエンス領域 研究職 / Chall-edge 【エキスパート人材募集中】理系専門職の複業支援サービス『RD LINK』 セミナー・学会PR もっと見る 第12回日本安全性薬理研究会学術年会 スポンサーセッションのご案内【ユーロフィンディスカバリー】 【Lonzaウェビナー】酵母Pichia pastorisによるスケーラブルなタンパク質生産 【Lonzaウェビナー】原薬形態のスクリーニングと合理的な共結晶設計