
このたびプログラムに、日本赤十字社事業局長の山田史氏の「血液事業の現状と人工血液に対する期待」が追加されるとともに、発表時間が明らかになった。
厚労科学研究・医薬安全総合研究推進事業
平成14年度 研究成果発表会「人工血液をつくる(3)」
日時:平成15年3月22日(土) 13:00?16:00
場所:慶應義塾大学医学部北里講堂
参加費:無料
発表内容
13:00?13:10 開会の挨拶
池田 康夫(慶應義塾大学 医学部 教授)
13:10?13:25 人工血液に対する期待
橋爪 章(厚生労働省 医薬局 血液対策課長)
13:25?13:40 血液事業の現状と人工血液に対する期待
山田 史(日本赤十字社 事業局長)
13:40?14:05 赤血球代替物の開発はどこまで来ているのか?
土田 英俊(早稲田大学 理総研 顧問研究員 早大名誉教授)
14:05?14:25 治療現場からの人工血液の適用?外科から?
小林 紘一(慶應義塾大学 医学部 教授)
14:25?14:45 治療現場からの人工血液の適用?内科から?
北畠 顕(北海道大学 医学部 教授)
14:45?15:05 休憩
15:05?15:25 止血のしくみ
半田 誠(慶應義塾大学 輸血センター 助教授)
15:25?15:50 人工血小板はどのようにして作るのか?
池田 康夫(慶應義塾大学 医学部 教授)
15:50?16:00 閉会の挨拶
土田 英俊(早稲田大学 理総研 顧問研究員 早大名誉教授)
共催:厚労科学研究(医薬安全総合研究事業)
主任研究者 池田康夫/北畠 顕/土田英俊
財団法人 日本公定書協会
後援:日本血液代替物学会