
バイオ関係の学会・セミナー情報は、毎日、午前・午後更新。どうぞ毎日2回以上ご確認ください。
●公的な学会、研究会の告知募集は無料掲載、企業が開催するセミナー告知は有料です。詳細はmiyata@nikkeibp.co.jpまでメールください。
第3回コンビナトリアル・バイオエンジニアリングシンポジウム
ー新バイオ分子と機能の創出をめざしてー
主催:コンビナトリアル・バイオエンジニアリング研究会
(http://www.prmvr.otsu.shiga.jp/ACB/)
共催:日本生物工学会コンビナトリアルバイオ工学部会
協賛:日本生物工学会
バイオインダストリー協会
情報計算化学生物 (CBI) 学会
化学工学会バイオ部会
化学同人
化学技術戦略推進機構
日時:2003年1月24日(金)10:00より
場所:名古屋大学シンポジオン
参加費:2000円(研究会会員と学生は無料)
要旨集:1000円
懇親会費:4000円(学生3000円)
連絡・問い合わせ先:
〒606-8501 京都市左京区吉田本町
京都大学大学院工学研究科合成・生物化学専攻
応用生物化学分野
植田充美 宛
Tel/Fax: 075-753-5554/5534 E-mail: miueda@sbchem.kyoto-u.ac.jp
プログラム
10:00-10:10 はじめに
植田 充美(京大院・工)
10:00-10:50 「 ナノ制御材料(メソ多孔体)へのタンパク質の固定化とその応用」
高橋 治雄((株)豊田中央研究所 材料分野 第37研究領域)
10:50-11:30 「天然に存在しないRNA-タンパク質間相互作用の創製:微生物プロテアーゼ阻害能をもつRNAアプタマー」
菊池 洋(豊橋技術科学大学 工学部 エコロジー工学系)
13:00-13:40 「昆虫ウイルス封入体への機能性タンパク質の包埋」
池田敬子(プロテインクリスタル)・森 肇(京都工芸繊維大学繊維学部兼プロテインクリスタル)
13:40-14:20 「リパーゼの進化分子工学 ー反応特異性の改変とスクリーニングー」
平竹 潤、藤井亮太、宇都宮祐二、中川祐一(京都大学化学研究所)
14:20-15:00 「リガンド-ターゲットの反応速度論 -理論と実際-」
片倉啓雄、塩谷捨明(大阪大学大学院 工学研究科 応用生物工学専攻)
15:15-15:55 「Monobodies: Novel binding proteins based on the scaffold of the fibronectin type III domain」
Shohei Koide(Department of Biochemistry and Molecular Biology、The University of Chicago)
15:55-16:35 「人工選択・組換えによる抗体のタンパク質工 学」
熊谷 泉(東北大学大学院工学研究科生物工学専攻)
16:35-17:15 「ヒト抗体エンジニアリングと分子標的医療」
杉村和久(鹿児島大学工学部生体工学科)
17:15-17:20 おわりに
中野秀雄(名大院、生命農学)
17:30-19:00 懇親会(ユニバーサルクラブ:名古屋大学シンポジオン)
日本生物工学会(80周年記念大会)
コンビナトリアル・バイオエンジニアリングシンポジウム:
「コンビナトリアル・バイオエンジニアリングの進展」
日時:平成14年10月29日(火)9:00-12:00
場所:大阪国際会議場、S2会場(12F)
会場:S2会場(12F) 400名収容会場
講演:
9:00ー9:05 はじめに
植田充美 (京大院・工・生化)
9:05ー9:35 ファージディスプレイによるヒト抗体エンジニアリング
○伊東祐二*、中島敏博**、橋口周平*、杉村和久*(*鹿児島大・
工・生体工学、 **(財)化学及血清療法研究所)
座長:上田宏(東大・新領域)
9:35ー10:05 タンパク質リガンドから低分子リガンドへ:α-ヘリックス構造ペプチド・ファージ・ディスプレイ・ライブラリー
○藤井 郁雄、高岡 弓子 (生物分子工学研究所)
座長:吉村徹(京大・化研)
10:05ー10:25 タンパク質「考」学への新しい視点ーコンビナトリアル変異のハイスループット選択
○植田充美(京大院・工・生化)
座長:二木史朗(京大・化研)
10:25ー10:55 昆虫ウイルスが作るタンパク質結晶封入体の利用
○森 肇、池田 敬子、下岡 愛 、 細川 陽一郎、増原 宏(京都工繊大・繊維)
座長:福崎英一郎(阪大院・工・応生)
10:55ー11:25 コンビバイオ技術を用いた分子認識と応用
○森田 資隆、民谷栄一(北陸先端科学技術大学院大学・材料科学)
座長:中野秀雄(名大・生命農)
11:25ー11:55 マイクロバイオリアクターとマイクロ生体反応素子の展望と課題
○中西一弘&s_comma; 崎山高明&s_comma; 今村維克(岡山大・工・生物機能)
座長:近藤昭彦 (神大・工・応化)
11:55ー12:00 おわりに
福崎英一郎(阪大院・工・応生)
キーワード:コンビナトリアル・バイオエンジニアリング、細胞表層工学、ディスプレイ、ファージディスプレイ、コンビナトリアルライブラリー、 無細胞タンパク質合成系、タンパク質分子ライブラリー、コンビナトリアル・グリーンバイオエンジニアリング、ハイスループットスクリーニング、ナノ・バイオテクノロジー