
バイオ関係の学会・セミナー情報は、毎日、午前・午後更新。どうぞ毎日2回以上ご確認ください。
●公的な学会、研究会の告知募集は無料掲載、企業が開催するセミナー告知は有料です。詳細はmiyata@nikkeibp.co.jpまでメールください。
シンポジウム「プロテオミクスとバイオインフォマティクス研究の最前線」の御案内
プロテオミクスとバイオインフォマティクス研究の最前線
日 程 ; 2002年10月11日(金)10:00から16:45
会 場 ; 飯田橋レインボービル・中会議室
(東京都新宿区市谷船河原町11 TEL;03-3260-4791)
定 員 ; 100人
主 催 ;(株)産業科学システムズ ブレインセンター
共 催 ; 京都府立医科大学 第一内科学教室 ゲノム・タンパク機能研究室
プログラム ;
[はじめに」 (10:00から10:15)
京都府立医科大学 第一内科学教室 教授 吉川 敏一 氏
1.クリニカルプロテオミクスの展望 (仮題)
(10:15から11:15)
住商バイオサイエンス(株)鎌倉研究所長 有國 尚 氏
2.ゲノミクス、プロテオミクスからバイオインフォマティクスへのアプロー チ
(11:20から12:20)
京都府立医科大学 第一内科学教室 室長 一石 英一郎 氏
〔昼休み〕
3.プロテオミクス研究における3Dバイオインフォマティクス
(13:20から14:20)
遠隔医療研究所、豊橋技術科学大学 工学研究科
小林 柾樹 氏、 林 義治 氏
4.疾患プロテオミクス研究の展望 (仮題)
からプロテオミクスからのアプローチ
(14:30から15:30)
西村 俊秀 氏
〔コーヒーブレイク〕
5.疾患プロテオミクス研究の展望 (仮題)
からバイオインフォマティクスからのアプローチ
(15:45から16:45)
荻原 淳 氏
詳細に関しましては下記メールまでお問い合わせ下さい。