
http://biobiz.nikkeibp.co.jp/
----------------------------------------------------------
■特集
----------------------------------------------------------
●特集1:ナノテクがバイオを変える●
産業界も学界も熱い視線を注ぐナノテクノロジー。ナノテク関係者
が技術の適用先として注目する医療・バイオ分野。DNAやたんぱく
質など、ナノサイズの生体分子を自由に操作できる技術を開発でき
れば、バイオ研究や診断、創薬、治療に飛躍的な技術革新をもたら
す可能性がある。微細なナノ世界の向こうに広がる大きなビジネス
チャンスをレポート。
----------------------------------------------------------
●特集2:東南アジアは化合物の宝庫●
ポストゲノム時代を迎え、下火になっていた天然物化合物の探索に
再び注力する動きが出てきた。製薬企業は新規の化合物を掘り出そ
うと、東南アジアへの進出を検討。生物多様性条約を背景に権利を
主張する保有国との協調が避けられない中、東南アジアの可能性を
最大限に活用するためのポイントを探る。
----------------------------------------------------------
●特集3:バイオ研究者のためのデータ解析入門講座●
バイオ研究者にとり、実験で得た結果やデータベースの解析は既に
必須の技能。この解析は市販のノートパソコンでもこなせる。OS
の選定からBLASTまで懇切丁寧に指導、解説する。
----------------------------------------------------------
■NEWS SCAN
●予算確保などで課題もから高校で遺伝子組み換え実験開始
●強毒MRSA菌のゲノム解読から診断用チップ開発に拍車
●植物性プラに新顔から大豆ウレタンが米国で普及中
●土壌汚染対策法制定からバイオレメディエーションへの波及効果は少ない
●たんぱく質構造解析が自由にからSPring-8に託す製薬産業の未来
●幹細胞はきれい好きから異物排除遺伝子発見
■リポート
●遺伝子スパイ事件から岡本被告が芹沢氏を支援する会と面談
「事件の背後に研究室内の人間関係の歪み」
■技術
●“CALI法(レーザー分子不活化法)”
からたんぱく質不活化の新手法
●2003年にプロトタイプ完成のたんぱく質解析用コンピューター
からIBM社のBlue Geneの実力を探る
●「グリーンラベル」VS「ダイエット生」
キリンビール、サントリー/低糖、低カロリー発泡酒
■経営
●栄研化学から独自の遺伝子増幅技術LAMP法で活路を開けるか
■人物
●「熱帯雨林は化合物の宝庫、でも現地との共存共栄が必要」
からニムラ・ジェネティック・ソリューションズ
CEO/会長 二村聡氏
●「再生医療の基盤構築に駆け回る」
から産業技術総合研究所 千葉敏行氏
●「『健康日本』をつくるため産官学の橋渡し」
から健康日本21フォーラム事務局 末木一夫氏
●「企業トップ囲んだ創薬談義で八ヶ岳の夜はふける」
から東京大学 長野哲雄氏
●「バイオは大企業に利 でも、周辺に成功の余地」
からインスパイア社長 成毛眞氏
■好評連載コラム
●消費者の目から“スターリンク事件”に米国はどう対処した
●バイオベンチャーの創り方から設立後1年を乗り切る
●バイオ人のセキュリティー講座から社内教育と体制作り
●実録・特許紛争から合理的に見える発明規定に
●薬物動態・代謝解析入門から患者が吸収できる化合物を探せ
●バイオビジネス英語講座からインパクトのある履歴書作成
●医と食の間のビジネスチャンスから米国サプリメントが世界に大攻勢
■海外
●nature biotechnology誌特約
ゲノム創薬の現状に米国株式市場が失望感/骨髄間質細胞にテロ
メラーゼ導入から“骨髄工学”が実現に近づく/バイオテクノロジ
ー企業調査から赤字額が減少しR&D費は増額(売上、研究開発費、
損益一覧表付き)
●マイクロメット社(ドイツ、創薬:抗体)
から他社が断念した抗体技術で粘り勝ち
----------------------------------------------------------
★<2大特典>付き!年間購読申込み★
今「日経バイオビジネス」の年間購読をお申込みいただくと、次の
2大特典付き。今すぐお申込みください。
【特典1】小冊子「国内バイオ市場2005年の姿」を無料贈呈
◆業界リーダー達が語る「バイオ市場の展望」
掲載業界:医薬品、診断機器・診断薬、健康食品、ナノバイオ、
環境浄化、バイオマス、研究支援、バイオIT
※編集部による分野別トレンド予測も掲載
◆2005年・2015年のバイオ市場予測<バイオ関係者アンケート>
市場規模、成長分野、分野別成長製品
※バイオ市場拡大に必要な「政府施策」と「民間企業の戦略」
*「日経バイオビジネス」02年6月号からの抜刷/A4変型判/
20頁/非売品
【特典2】読者限定メール<Inside Nikkei Biobiz>を無料配信
編集長が最新トピックスを独自解説。バイオ関係者が押さえておき
たいホットな話題や取材のこぼれ話などもお届けします。毎週火・
金配信中。
※配信開始までに3週間程度かかる場合があります。
★「日経バイオビジネス」年間購読のお申込みはこちらから★
----------------------------------------------------------