
酵素工学研究会第45回講演会
日 時:2001年5月11日(金) 10:00 から 16:50
会 場:名古屋大学シンポジオン
(名古屋市千種区不老町 TEL 052-781-1498)
交 通:地下鉄東山線「本山」下車徒歩約15分または「本山」から
市バス「平針住宅」行・「島田住宅」行で約5分
「名古屋大学前」下車
参加費:酵素工学研究会会員無料
非会員 一般 2&s_comma;000円・学生 1&s_comma;000円
(当日会場にて受付)
要旨集:当日販売 1&s_comma;000円
懇親会:同日 17:00 から 同館2階 ユニバーサルクラブにて
会費 一般 6&s_comma;000 円、学生 2&s_comma;000 円
会員申込:随時受付
団体会員1口 30&s_comma;000円/年
個人会員 3&s_comma;000円/年
主 催:酵素工学研究会
連絡先:〒606-8501 京都市左京区吉田本町
京都大学 工学研究科 合成・生物化学教室
応用生物化学研究室内
酵素工学研究会事務局
Tel/Fax 075-753-5524/5534
E-mail yuki@sbchem.kyoto-u.ac.jp
===== プ ロ グ ラ ム =====
開会の辞 (10:00から10:10)
1.糖質を認識あるいは加水分解する酵素の構造生物学
(10:10から10:55)
山根 隆(名大院工)
2.蛋白質のモジュール構成と機能:ゲノムとの関わり
(10:55から11:40)
郷 通子(名大院理)
-休憩-
3.ジヒドロ葉酸還元酵素の構造・揺らぎ・機能(13:20から14:05)
月向 邦彦(広大院理)
4.耐熱性酵素の機能探索と工学的応用
─プレニルトランスフェラーゼおよびコラゲナーゼを例として
(14:05から14:50)
西野 徳三、中山 亨、邊見 久(東北大院工)
-休憩-
5.変異型酸性フォスファターゼを用いるヌクレオシドのリン酸化反応
(15:10から15:55)
三原 康博、宇多川 隆(味の素 発酵研)
山田 秀明、浅野 泰久(富山県立大工)
6.微生物によるオリゴ糖の大量生産(15:55から16:40)
小泉 聡司(協和発酵 東京研)
閉会の辞 (16:40から16:50)
+プロテオーム+グリーンバイオ+糖鎖工学+