
本シンポジウムでは特に生物多様性条約の国際機関のリーダーや、インドネシア、マレーシア、タイの各国政府高官及びバイオインダストリー代表者を招待し、熱帯生物資源アクセスに関する最新の情報と論議の場を提供します。
【日 時】平成10年11月11日(水)
講演10:00から17:30、
懇親会18:00から
【場 所】東海大校友会館 千代田区霞ヶ関3-2-5 霞ヶ関ビル33階 TEL:03-3581-0121
【参加費】会員1万円、非会員2万円(懇親会費・消費税込み、銀行振込)
【プログラム】(日米同時通訳あり)
10:00から 挨拶
10:30から11:15 基調講演「生物多様性条約における遺伝子資源へのアクセスと利益配分」1名
11:30から12:00 講演「熱帯生物資源の保全と持続的利用に関する日本、タイ、インドネシア、マレ ーシアの研究協力プロジェクトの現状と展望」1名
13:30から15:00 講演「熱帯生物資源へのアクセスに関する政策と手順」3名
15:30から17:30 パネルディスカッション「熱帯生物資源利用に対する学会と産業界の期待
」
(パネラー:日本、タイ、インドネシア、マレーシア、イギリス 計6名)
【申し込み方法】参加ご希望の方は、氏名、ご所属(企業名、部署名、役職名)、電話番号、ファクシミリ番号、連絡先住所、会員・非会員の別を明記の上、10月30日(金)までに下記申込先にFAXまたはe-mailにてお申し込み下さい。折り返し登録証と請求書をお送りいたしますので、登録費をお振り込みの上、当日必ず登録証をお持ち下さい。
【申し込み・問い合わせ先】
(財)バイオインダストリー協会 担当:炭田、玉手、新村
TEL:03-5541-2731 FAX:03-5541-2737 E-MAIL:tamate@jba.or.jp
※詳しくは幣協会ホームページ(http://www.jba.or.jp)をご覧下さい。