「タンパク質立体構造の構築原理」ワークショップ本日から開催 1996.12.10 この記事を印刷する シェア シェア 送る 送る 文部省科学研究費重点領域研究「タンパク質立体構造の構築原理」(領域代表者 京都大学大学院理学研究科 郷 信広氏)は、第3回のワークショップを、12月10から11日まで、京都会館(京都市左京区岡崎)で開催する. 急速に発展する構造生物学の最新研究が内外の研究者を集め発表される.果たして、生物機能を決める立体構造のモジュールはいくつあるのか?注目に値する学会だ. 詳しい内容は、をクリック。 ホットトピックス #新型コロナウイルスUPDATE #参入が相次ぐDTx #コロナワクチンはいつできる? #今年のバイオベンチャー市場を先読み #新型コロナでも再注目のAI創薬 #キラリと光る寄稿をピックアップ #新型コロナ、治療薬開発の最前線 #武田薬、巨額買収の軌跡 製品・サービスPR もっと見る NGS解析用DNA断片のサイズセレクションを高品質に!そして定量も可能に!LightBench 【ザルトリウス】 商業用細胞株の開発に役立つ資料のご紹介 撹拌槽バイオリアクターにて拡大培養したT細胞のシングルセル機能解析【キコーテック】 セミナー・学会PR もっと見る 9月8日開催 無料Webセミナー:新発売!NGSライブラリ自動調製装置 Biomek NGeniuS 8/24開催: IQVIA ESPRITで実現するPMS業務の効率化・迅速化 残留性有機汚染物質(POPs)に関するストックホルム条約とそれに関わる分析技術:7/12(火)開催