ヴァーチャル大学院大学プリオン病と遺伝子治療講座アップデート 1996.11.03 この記事を印刷する シェア シェア 送る 送る ヴァーチャル大学院大学の講義が順調に進んでいる。 11月3日に長崎大学教授の宮本氏が「プリオン病の感染形態」、11月4日には自治医科大学教授の小澤氏が「アデノウイルス・ベクター」の講義を開始した。是非、このサイトを訪れ最新知識を得てほしい。 まことに申し訳ないが、Webmasterの出張により、講義の次の更新は11月25日を予定している。その時には受講者からの希望の強い、図表のリンクも張る予定だ。今暫くお待ちいただきたい。 ホットトピックス #新型コロナウイルスUPDATE #参入が相次ぐDTx #コロナワクチンはいつできる? #今年のバイオベンチャー市場を先読み #新型コロナでも再注目のAI創薬 #キラリと光る寄稿をピックアップ #新型コロナ、治療薬開発の最前線 #武田薬、巨額買収の軌跡 製品・サービスPR もっと見る 【新製品】ウイルスベクターの高純度精製のための大容量垂直ロータ 食品機能性成分評価にも活用できる!血液脳関門モデル BBB Kit NGS解析用DNA断片のサイズセレクションを高品質に!そして定量も可能に!LightBench セミナー・学会PR もっと見る 【無料ウェビナー】9/5 (月) 開催:マイクロボリューム粘度計によるデータ創出の高速化 【無料ウェビナー】8/19(金) 臍帯由来細胞の大量培養とMSCソースの国内供給体制の構築 【R&Dの複業に興味がある方へ】8/23(水)RD LINKのサービス説明会開催│無料ウェビナー