レギュラトリーサイエンスの議論が進展し、安全性などの評価指標が整理されつつある。日本核酸医薬学会が4月に発足し、垣根を越えて議論を交わす場の形成も進む。期待感だけで注目された時期は過ぎ、実用化を目指した具体的な動きが目立ち始めた。
この記事は有料会員限定です
- 会員の方はこちら
- ログイン
- 2週間の無料トライアルもOK!
- 購読・試読のお申し込み
- ※無料トライアルのお申し込みは法人に限ります。(学生や個人の方はご利用いただけません)
特集
安全性の評価指標確立にめど、次世代の核酸医薬も芽吹く
1pt
レギュラトリーサイエンスの議論が進展し、安全性などの評価指標が整理されつつある。日本核酸医薬学会が4月に発足し、垣根を越えて議論を交わす場の形成も進む。期待感だけで注目された時期は過ぎ、実用化を目指した具体的な動きが目立ち始めた。