特許は、権利を侵害されないためだけに取るのではない――。
「どのように権利を使うのか」を考慮して知的財産の戦略を練ることが重要だ。
かつて製薬企業で研究を行い、現在、バイオ知財のコンサルティングを担当している中谷智子弁理士が、シーズから事業化への道筋を実例に基づいて解説する。
この記事は有料会員限定です
- 会員の方はこちら
- ログイン
- 2週間の無料トライアルもOK!
- 購読・試読のお申し込み
- ※無料トライアルのお申し込みは法人に限ります。(学生や個人の方はご利用いただけません)
1pt
特許は、権利を侵害されないためだけに取るのではない――。
「どのように権利を使うのか」を考慮して知的財産の戦略を練ることが重要だ。
かつて製薬企業で研究を行い、現在、バイオ知財のコンサルティングを担当している中谷智子弁理士が、シーズから事業化への道筋を実例に基づいて解説する。