特集
全42記事
機能性食品メール2015
機能性食品メール2015
-
【機能性食品 Vol.191】鳥取県米子市の八幡物産「やわた」がルテインで機能性表示食品
2015.06.05 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.190】第9回エピジェネティクス研究会に400人、うま味研究会公開シンポジウムに300人
2015.05.29 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.189】「ドローン」と「ゲノム編集CRISPR」は似ているかも、機能性表示食品はゾロゾロトクホ
2015.05.22 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.188】せっかくの機能性DBが相次ぎ閉鎖、がんばれ内閣府の消費者庁と食品安全委員会
2015.05.16 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.187】コラーゲンで膝関節対策の機能性表示、国がん研セの緑茶とコーヒー
2015.05.08 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.186】機能性表示食品の受理公表第3弾で森下仁丹が7件、アサヒのサプリにはカネカ素材
2015.05.01 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.185】「機能性表示食品」挑戦、サントリーは抗酸化、アミノアップは疲労と免疫
2015.04.24 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.184】「機能性表示食品」公表第1弾は8件、難消化性デキストリンのトリプル表示をキリンが実現
2015.04.17 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.183】5月31日にも登場の「機能性表示食品」届け出80件超、国立研究開発法人取材デー
2015.04.10 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.182】「機能性表示食品」に続々、サントリー、ファンケル、はくばく、JAかごしま茶
2015.04.03 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.181】いよいよ来週水曜日に消費者庁が「機能性表示食品」届出の受理を開始します
2015.03.27 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.180】「機能性表示食品」などを含む「食品表示基準」の内閣府令は749ページ
2015.03.20 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.179】JST予算、化学会に由美かおる、農芸化学会とノンアルコールトクホ、稚内とロシア語
2015.03.13 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.178】消費者庁が機能性表示ガイドライン(案)を説明、岩手大で第8回ダイズ研究会
2015.03.06 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.177】食品アレルギー対策先進国の日本、新規アレルゲンデータベースは10周年
2015.02.27 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.176】機能性表示食品の説明会は3月2日から、健康効果の検証には時間要する
2015.02.20 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.175】農林水産物の輸出額が2014年に初の6000億円超、機能性解明でエンハンサーも重要
2015.02.13 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.174】阪大で共同研究講座が急増、1月に島津やアステラス、新機能の安全性証明は困難
2015.02.06 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.173】55年前に「腸内細菌と疾病」の先見性、真珠湾攻撃とインパール作戦
2015.01.30 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.172】日健栄協の賀詞交歓会に400人、神戸大学農工連携次世代バイオフォーラムに50社
2015.01.23 河田孝雄