全93記事
機能性食品メール2013
-
【機能性食品 Vol.169】論文不正、東大分生研の旧加藤茂明研の会見に25人、理研のSTAP会見に110人
2014.12.26 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.168】理研のSTAP現象説明会見に170人、食品安全委員会の「エコナ」会見に10人
2014.12.19 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.167】消費者委員会や食品安全委員会で注目の答申、ワーキンググループ、パブコメ
2014.12.12 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.166】内閣府SIPシンポ520人、乳酸菌酢酸菌シンポ200人超、AOU研究会230人
2014.12.05 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.165】横浜の分子生物学会に7000人超、「『食』と『カラダ』の相互作用」は立ち見
2014.11.28 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.164】健康機能のエビデンス追究、食品と医薬品の違いを考えています
2014.11.21 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.163】アグリフェアで人気の赤果肉リンゴ、カルタヘナ法は生物多様性に悪影響
2014.11.14 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.162】アクリルアミドとグリシドール、トレハロースとホスファチジルセリン・ω3
2014.11.07 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.161】肥満学会、未病システム学会、補完代替医療学会、機能性食品医用学会
2014.10.31 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.160】遺伝子検査には行動変容を長続きさせる効果がある、宮崎で肥満学会
2014.10.24 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.159】四国の「健康支援食品制度」で食産業を振興へ、エノキタケに注目
2014.10.17 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.158】ノーベル賞ウィーク、食品開発展、トラフグ、マダイとCRISPR/Cas9
2014.10.10 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.157】HALALl認証、ミラノ万博、花王の和歌山研究拠点の学会発表など報道しました
2014.10.03 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.156】「機能性表示食品(仮称)」で機能性食品の市場が2倍の2兆4000億円へと期待
2014.09.26 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.155】消費者庁「機能性表示食品(仮称)」のパブコメ締切は来週金曜日(9月26日)
2014.09.19 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.154】札幌で日本油化学会、日本生物工学会、アスタキサンチン研究会が開かれました
2014.09.12 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.153】福岡の食品科学工学会に1100人、農水省が日本版フードバレーを予算要求
2014.09.05 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.152】STAP検証実験とCre-loxP、CRISPR/Cas、ゲノム編集、NBT(新育種技術)
2014.08.29 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.151】農水省が介護食品の愛称公募、腸内フローラは宝の山
2014.08.22 河田孝雄
-
【機能性食品 Vol.150】腸管で働くポリフェノール、臨床試験とヒト介入試験、ポリフェノール学会より
2014.08.08 河田孝雄